2011年08月01日
平田オリザ〈コーディネータ)
劇作家・演出家であり、
内閣官房参与をつとめている、平田オリザ氏。
キジムナーフェスタ2011では、
「(フランス版)銀河鉄道の夜」(サルトルヴィル フランス国立演劇センタ)」と、
「(アンドロイド演劇)さようなら」で参加しています。
撮影=久高友昭
(はじめの発言の要旨)
ここにいらっしゃる皆さんは、十分、文化芸術の意義を認識されている。
今日は、文化芸術をテーマとして、それを
実効のある沖縄県の施策にどのように反映していくか、
国の施策にどのように反映していくか、
具体的に話をしていただきたい。
この議論の初めは、県議会の文化議員連盟の玉城会長から発言をお願いします。
内閣官房参与をつとめている、平田オリザ氏。
キジムナーフェスタ2011では、
「(フランス版)銀河鉄道の夜」(サルトルヴィル フランス国立演劇センタ)」と、
「(アンドロイド演劇)さようなら」で参加しています。
(はじめの発言の要旨)
ここにいらっしゃる皆さんは、十分、文化芸術の意義を認識されている。
今日は、文化芸術をテーマとして、それを
実効のある沖縄県の施策にどのように反映していくか、
国の施策にどのように反映していくか、
具体的に話をしていただきたい。
この議論の初めは、県議会の文化議員連盟の玉城会長から発言をお願いします。
Posted by キジムナーフェスタ2010 at 12:08│Comments(0)